第1条(本サービスの目的と定義)
サイト名(以下「運営者」とします)は、カウンセリングサービス(以下本サービス)を行い、利用者の心理的問題解決支援を目的とします。
運営者は、本サービスを提供する為に、以下の通りに利用規約を定めます。
本規約は、利用者が当サービスを利用する際に適用されるものとし、利用者は当サービスを利用するにあたり、自己責任の上本規約を遵守するものとします。
また、当サービスは、理由の如何を問わず、利用者が本サイトにアクセスし、本サービスを利用された時点で、利用開始とみなし、本規約に同意したものとします。
本サービスは、利用者の心理的な問題の解決を心理学的立場から行うことを目的としておりますが、完全な心理的な問題の解決を保証するものではありません。
用語に関する定義を以下に記載します。
1)利用者とは本サービスを受ける方の事を指します。
2)本サービスとは運営者が本規約に基づき、利用する者に対して提供する電話による心理カウンセリング・メールカウンセリングを指します。尚、 サービスの詳細については運営者が定めるものとします。
第2条(責任・保証)
1)本サービスに関して万全を期する努力は行いますが、その確実性、信憑性、整合性に関する一切の保証行為はしておりません。
2)本サービスは医療行為では無い為、診断・診察・診療は行っておらず、特定の疾患などの治療、回復を保証するものではなく、医療保険の適用もありません。
3)運営者は利用者が本サービスを利用したことに起因する直接的又は間接的な損害に関して一切の責任を負わないものとします。
4)利用者が本サービスを利用する際は、最終的な決定とそれに基づいた行動の結果に対する責任は利用者本人に帰することとします
第3条(転載の禁止)
1)本サイトに関する全ての記事、画像等の著作権は運営者に帰属します。利用者は、運営者に許可を得る事無くこれらの情報を転載できないものとします。また、無断で転載した場合、違反者に対し著作権法に基づく各処置(警告,告訴,損害賠償請求,差止請求,名誉回復措置等請求等)を行います。
第4条(損害賠償)
1)利用者等が本規約,本サイト内の各規約又は各ガイドライン及び法令の定めに違反したことにより,当社及び当社が業務提携する事業者等を含む第三者に損害を及ぼした場合,同利用者等は,当該損害を賠償する責任を負い,いかなる場合も当社及び当社が業務提携する事業者等を含む第三者を免責するものとします。
2)第3条に違反し当社,当社が業務提携する事業者等又は第三者に損害を与えた利用者等は,当社,当社が業務提携する事業者等及び他の利用者等又は第三者が受けたすべての損害を賠償する義務を負うものとします。
第5条(本サービスの停止措置)
本サービスは、以下の事由により利用者に事前の通知なく本サービスを停止する事があります。本サービスの停止による直接的又は間接的に生じた利用者又は第三者の損失や損害について運営者はその責任一切負わないものとし、返金処理等は出来かねます。
(1)申込者が実在する人物でないと発覚した場合。
(2)電話や電子メールでの連絡が取れなくなった場合。
(3)天変地異などにより、各サービスの提供ができなくなった場合。
(4)利用者が本規約に違反した場合。
(5)利用者が起因により、本サービスに運営上・業務上支障をきたす場合
(6)利用者の過去に当規約に対する違反があった場合
第6条(当サイト利用に伴う費用)
1)利用者が本サイトを利用する場合、情報の閲覧にかかるインターネット接続環境や接続費用等の費用全般は利用者の負担となります。
第7条(本規約の変更)
管理者は都合により、本規約の内容を必要に応じ予告なくして変更することが出来るものとします。その際は、ホームページに記載するなど、利用者に規約の変更を通知する為の工夫を行うものとする。また、利用者は本規約が変更された場合は、都度確認するものとします。変更後に利用者が各サービスを利用する場合には、変更内容に同意したものとみなします。なお、規約を確認しなかったことに起因する直接的又は間接的にに生じた利用者及び第三者に与える損害については管理者は一切の責任を負わないものとします。
第8条(キャンセル規定)
お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、カウンセリング料金の返金は出来ません。
第9条(返品・返金について)
本サービスの性質上返金は出来ません。
第10条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為を禁止します。
1)運営者を誹謗・中傷する行為
2)運営者の個人情報を聞き出す行為
3)運営者に対するストーカー行為、またはその他のの身体・生命・自由・名誉・財産等に対して害悪を加える行為
4)運営者への物品販売等の営利目的の行為
5)運営者への宗教活動や特定団体に勧誘する行為
6)運営者のプライバシー権、肖像権、またはその他の権利を侵害する行為
7)運営者、または本サイトの信用、もしくは運営者の名誉を損失させる行為
8)未成年にも関わらず、保護者(法定代理人)の同意を得ず本サービスを利用しようとした場合
9)未成年にも関わらず、成人と偽って本サービスを利用しようとした場合
10)当サイトに不正にアクセスしたり、当サイトにコンピューターウイルスを送り込む行為
11)法令・公序良俗に反する行為
12)カウンセラーと個人的に会う行為
第11条(未成年の利用)
未成年のご利用に関しては保護者の同意が必要となり、本サービスの利用を開始した時点で、保護者の同意を得たものとします。利用開始後に保護者の同意を得ていない事が発覚した時点で、利用停止とさせて頂きます。その際返金当は一切出来ません。
第12条(本規約外事項)
1)本規約に定められていない事項に関しては、運営者と利用者との間で真摯に協議した上で解決するものとします。
2)前項により協議をしても解決しない場合は,東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。